- Home
- コラム, 統計データ・ランキング
- 2015年訪日外国人観光客数は1973万7千人!インバウンド統計値と推移まとめ。
2015年訪日外国人観光客数は1973万7千人!インバウンド統計値と推移まとめ。
- 2016/1/19
- コラム, 統計データ・ランキング
- JNTO, 行政
日本政府観光局(JNTO)は19日、2015年年間での訪日外客数を発表しました。
2015年の訪日外国人旅行者数は前年比47.1%増の1973万7千人となり、過去最高を今年も更新しました。また、45年ぶりに訪日外国人旅行者数が出国日本人数を上回る結果となりました。統計データを中心に詳しくみてみましょう。
Contents
主なヘッドライン
2015年訪日外客数 | 1,973万7千人 (前年比47.1%増) |
出国日本人数対比 | 45年ぶりに出国日本人数を上回る |
増加の主な要因 | クルーズ船の寄港増加・航空路線の拡大 航空運賃の低下・円安 訪日旅行PRの成果・ビザ緩和・消費税免税制度の拡充など |
最大の市場 | 中国 (前年比107.3%増の499万人) |
市場TOP5 | 1.中国 2.韓国 3.台湾 4.香港 5.米国 |
欧米市場 | 米国が欧米市場で初めて100万人を突破 |
2015年訪日外国人旅行者数は1,973万7千人
予測通り、2015年の訪日外国人旅行者数は2,000万人にきわめて近い、1,973万7千人となりました。2003年以降の訪日外国人旅行者数推移をみてみましょう。
グラフからも見て取れますが、2014年対比での伸びがすさまじく、47.1%の増加となっています。これはJNTOが統計を取り始めた1964年以降で最大の伸び率となっております。次に、月毎の推移をみてみます。
年間通して安定的な成長となった1年
2012年以降の月別訪日外国人旅行者数の推移です。季節要因をうけつつも、安定した推移となっています。最も多くの訪日外国人旅行者数を誘致できたのは7月で、逆に最も訪日外国人旅行者数が少なかったのは1月でした。
次に、国毎のランキングをみてみます。
トップ3の顔ぶれに変更はないものの遂に中国市場がトップに
中国、韓国、台湾の3カ国は長年にわたってTOP3の国となっていますが、2015年は成長著しい中国からの訪日外国人旅行者数が最も多くなりました。
過去4年間のTOP3の顔ぶれです。
1位 | 2位 | 3位 | |
2015年 | 中国 | 韓国 | 台湾 |
2014年 | 台湾 | 韓国 | 中国 |
2013年 | 韓国 | 台湾 | 中国 |
2012年 | 韓国 | 台湾 | 中国 |
中国、台湾、韓国の3カ国は飛びぬけています。今後も当面はこの3カ国がTOP3を占めそうです。次に前年対比の成長率を見てみます。
成長率でも中国が1位、前年の倍以上
2014年対比の伸び率、および過去3年間の伸び率をみてみます。
いずれも中国が1位となっており、当市場での存在感を増し続けていることが見て取れます。伸び率TOP5で見ると、2013年、2014年と著しい伸びを見せてきていたタイの成長が2015年は少し落ち着いております。これは、国際民間航空機関(ICAO)によるタイの航空局の安全性の問題からLCCの運行継続が断念されたことなどが影響しているものと考えられます(JNTO)。
45年ぶりにインバウンドとアウトバウンドが逆転
2015年の訪日外国人旅行者数統計において無視できないのが、45年ぶりのインバウンド(訪日外国人旅行者数)とアウトバウンド(出国日本人数)の逆転現象です。
為替などの経済環境による影響も大きいですが、根本的な人口統計や経済成長率をみると、今後はインバウンド数が上回る状況が続きそうです。
米国からの訪日外国人旅行者数が100万人を突破
米国からの訪日外国人旅行者数が大台の100万人を突破しました。これは東アジア以外の国・地域では初めてとなります。これをうけ、JNTOでは感謝キャンペーンを実施することが発表されております。詳細はこちらから。
まとめ
取り急ぎ、2015年訪日外国人旅行者数の統計データをみていきました。大台の2,000万人には達しなかったものの、きわめて力強い市場の拡大であったことが数字の面でも確認できました。2016年を見越した際に、直近では為替を含めてマクロ経済が激しく動いております。もしかすると環境的には向かい風が強い1年になるかもしれません。そういった環境下こそ、しっかりとしたマーケティングが重要になります。今回の統計データを含めて、しっかりと市場分析を進めた上でインバウンド誘致に取り組んでいきましょう!
※観光庁より発表された訪日外国人旅行消費額についての記事は以下をご覧ください。