インバウンド対応はいつやる?鶏と卵におちいらずに、少しずつでも今すぐにはじめたい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

札幌経済新聞さんが、H.I.Sのグループ会社が札幌テレビ塔に外国人向け観光案内所を開設との記事を公開していましたが、札幌のような大都市のみならず、各地方都市における観光案内所の外国人観光客への対応度合は非常に気になっています。

当記事でも触れていますが、今後中国を筆頭に団体客からFIT(海外個人旅行)へと顧客層の遷移は確実に進んでいきます。その為の準備を怠れば、現在のインバウンド熱は一過性のものになりかねません。まだまだWi-Fiの完備が進んでいない日本においては、駅前などの主要地域における観光案内所の役割は非常に大きいからです。

インナビでは過去に都心、地方の観光案内所をめぐる機会があったのでヒアリングを行ったのですが、やはり都心と地方でのインバウンドに対する姿勢には大きな差がありました。これは勿論、外国人観光客が来ないから観光案内所のインフラ対応や情報面での量・質が改善されない、という見方もあり、議論が鶏と卵になりがちです。

確かに、ゴールデンルートを中心とした地域に訪日外客数、訪日外客による消費額は集中してしまっています。しかし、今後チームジャパンとしてリピーターを着実につかんでいき、地方の魅力をしっかり発信していければ確実に地方における数字も上向いてくると思います。インフラ等の対応改善には時間がかかるものなので、地方においても少しずつ、しかし着実に準備を進めていきたいですね。

メルマガ登録スマホ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

新着記事

インバウンド動画
メルマガ同六

注目記事

2018年の市場まとめ

  1. 2018-11-27

    訪日外客数から見るインバウンド市場動向 2018年10月

  2. 2018-11-30

    日本百貨店協会が平成30年10月分の売上高概況を発表

ページ上部へ戻る